2024/08/06 (火)
令和6年8月23日(金)~29日(木)
先代である5代目、父、伸二は学生時代に鎌倉で行われたお茶会の手伝いを通して
大亀和尚様とお会いしてから、その後、長きにわたりさまざまなご縁を頂戴しました・・・
大亀和尚様が生前に応援していた作家の作品展示や、
父が大亀和尚様から拝領した大変思い入れがありますお道具にて
皆様に一服さし上げたく、この度、企画させていただきました。
是非皆様のご来店、ご来席を楽しみにしております。
金源堂6代目 金ヶ崎政伸
拝
席主 金源堂5代目 金ヶ崎宗伸(伸二)鄙庵
日 時 8月23日(金)24日(土)
①10時 ②11時 ③13時 ④14時 会 費 1,500円
※お申込みは電話にてお願い致します 022-222-6710
立花大亀 明治32年(1899)~平成17年(2005)
大阪堺市生まれで、大正10(1921)年 堺市南宗寺にて得度
昭和6(1931)年 大徳寺塔頭徳禅寺住職 昭和28(1953)年より34年まで大徳寺派宗務総長
のち顧問 管長代務 昭和43(1968)年5月大徳寺511世住持となる
以後 大徳寺最高顧問 昭和48(1973)年 大徳寺山内に如意庵再興
昭和55(1980)年 奈良大宇陀に松源院再建
昭和57(1982)年より昭和61年まで花園大学学長等・・・
池田勇人元首相をはじめ 福田赳夫元首相 松下幸之助ら多くの政財界人と交流も多く 禅の教えを元にアドバイスを行ったことから「政界の指南役」と言われておりました また 茶道にも深く精通し 著書をはじめ工芸作家の応援もしており 今回は大亀和尚にゆかりのある作家の作品展示も行います
展示作家 村瀬治兵衛 杉本貞光 二代勝尾青龍洞 石田陶春 ・・・